ホーム > くらし > 戸籍・住民の手続き > マイナンバー > マイナンバーカード出張申請を受付しています

更新日:2024年5月30日

ここから本文です。

マイナンバーカード出張申請を受付しています

 

【個人宅訪問】マイナンバーカード出張申請を受付しています

本市では、高齢等の理由により市窓口への来庁が困難な方やインターネットによる申請が不慣れな方を対象に、職員が直接ご自宅へ訪問し、マイナンバーカードの申請サポートを行ってます。申請に必要となる写真や申請の手続きのサポートは無料となりますのでご利用ください。

※顔写真の撮影を含め、1人あたりおおむね15分程度で申請できます。

対象者

  • 65歳以上で構成されている高齢世帯
  • 障がい者手帳をお持ちの方
  • 介護保険の要介護・要支援認定を受けている方
  • 乳幼児(0から6歳の未就学児)等

※本市に住民票がある方、市の公用車で伺いますので駐車スペースが必要になります。

予約受付

平日午前8時30分から午後5時15分まで

必要書類

  1. 通知カードまたは個人番号通知書
  2. 本人確認書類Aから1点またはBから2点
    ※通知カードまたは個人番号通知書を紛失している場合には、Aから2点またはA及びBを1点ずつ
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

※本人確認書類に不足があった場合、ご自宅への郵送はできませんのでご注意ください。

A書類

運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券(パスポート)・写真付きの住民基本台帳カード・身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書等

B書類

「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載され、市町村長が適当と認める書類

(例)健康保険証、介護保険証、年金手帳、社員証(生年月日又は住所入りに限る)、学生証(生年月日又は住所入りに限る)、母子手帳、すこやか医療費受給者証等

ページの先頭へ戻る

 

 

【公共・商業施設等】マイナンバーカード出張申請を受付しています

必要なもの

  • 運転免許証・運転経歴証明書(平成24年4月以降に発行のもの)・旅券(パスポート)・障がい者手帳など顔写真付きの本人確認書類1点、
    または健康保険証・介護保険証・年金手帳・医療受給者証など顔写真のない本人確認書類2点

    ※顔写真のない本人確認書類の場合、「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載され、市町村長が適当と認める書類となります。

下記のものを持っている方は併せてご用意ください。

  • QRコード付申請書
  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード

※申請時に運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート又は障害者手帳及び健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳等を持参すれば、申請したマイナンバーカードを自宅で郵便で受け取ることもできます。

会場 日時
玉諸福祉センター(向町568番地)

6月4日(火曜日)~ 7日(金曜日)

7月9日(火曜日)~12日(金曜日)

 午前10時~午後1時

相生福祉センター(相生二丁目17番1号)

6月11日(火曜日)~14日(金曜日)

7月17日(水曜日)~19日(金曜日)

 午前10時~午後1時

貢川福祉センター(徳行三丁目12番1号)

6月18日(火曜日)~21日(金曜日)

7月23日(火曜日)~26日(金曜日)

 午前10時~午後1時

相川福祉センター(古府中町6019番地)

6月25日(火曜日)~28日(金曜日)

7月30日(火曜日)~8月2日(金曜日)

 午前10時~午後1時

山宮福祉センター(山宮町383番地1)

7月2日(火曜日)~5日(金曜日)

8月6日(火曜日)~9日(金曜日)

 午前10時~午後1時

遊亀公民館 (総合市民会館内 2階)(青沼三丁目5番44号)

6月1日(土曜日)、7月6日(土曜日)、8月3日(土曜日)

午後2時~5時

東公民館(和戸町955番地1)

6月8日(土曜日)、7月20日(土曜日)

午後2時~5時

南公民館 (下今井町15番)

6月15日(土曜日)

午後2時~5時

南西公民館(国母6丁目4番2号)

6月22日(土曜日)、8月31日(土曜日)

午後2時~5時

北東公民館(武田3丁目1番6号)

6月29日(土曜日)、7月27日(土曜日)

午後2時~5時

中道公民館(下曽根町1070番地3)

7月13日(土曜日)、8月24日(土曜日)

午後2時~5時

北公民館(湯村3丁目5番20号)

8月10日(土曜日)

午後2時~5時

西公民館 (長松寺12番30号)

8月17日(土曜日)

午後2時~5時

北公民館(湯村3丁目5番20号)

6月3日(月曜日)〜6月28日(金曜日)

午前9時30分〜正午

※土日祝日は除きます

 

西公民館 (長松寺12番30号)

7月1日(月曜日)〜7月31日(水曜日)

午前9時30分〜正午

※土日祝日は除きます

南公民館 (下今井町15番)

8月1日(木曜日)〜8月30日(金曜日)

午前9時30分〜正午

※土日祝日は除きます

 

ページの先頭へ戻る

 

 

【市内事業所】マイナンバーカード出張申請を受付しています

市内事業所従業者の方の、マイナンバー(個人番号)カード申請受付にあたり、ご希望のある事業者様へ直接伺う、出張窓口を行います。

下記のリンク先の案内をご覧いただいて、出張申請窓口をご希望の方・申請の詳細についてご質問等があります事業所様はお問い合わせください。

甲府市内事業所の皆様へ(PDF:704KB)

 

ページの先頭へ戻る

 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民総室市民課住民記録係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)

電話番号:055-237-5354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る